忍者ブログ
札幌周辺の子ども達でいっしょに集まって練習しませんか!クロカンをやる子ども達を応援します。
| Home | About | 札幌XC | Other |
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月の練習は毎週火曜と金曜17時~18時半まで白旗山の予定も入っていますが、平日遠方から集まるため無理はできず、参加者がいない場合も考えられます。 特に体験希望の方はご注意下さいね。

2月5日(土) 9:30~13:00 白旗山(練習後ワクシング)
2月6日(日) 原始林クロスカントリースキー大会 または 自主練習

2月11日(金) 9:30~13:00 白旗山
2月12日(土) 9:30~13:00 白旗山(練習後ワクシング)
2月13日(日) 国際スキーマラソン または 倶知安町長杯Jrクロスカントリー大会

※予定が変更になる場合もあります。

さて、今日から中体連ジャンプの応援に行ってきます。
管理人にはクロカン子とジャンパーがいるのでした。
携帯からもブログはアップできるのですが、1週間お休み後、報告します。
暑くてのびていると思います。連日プラス4度以上??

252ff568.jpegこちらが小中学生のジャンプ台がある荒井山。
その下に歩くスキーで何度も周回したコースの跡が
どなたでしょう。
素敵なコース、使っていいですか?

ad597fd3.jpeg
こちらは大倉山ラージヒル。
少年団のチラシをおいてもらおうと行ったものの、
(ノルディック競技だもんね)
やはり、夜はよく分からなかった…

戻ったらまた行こう。

ではまた
 

PR

タイガーマスクが来ないかな。

今年も旭山記念公園「冬のフェスティバル」を公園内の「森の家」でやります。
 2月11日(祝日)10時~ スノーシュー観察会、イグルー作り、クラフト 参加費300円
           13時半~15時半 初心者向けの歩くスキー講習会 参加費150円
「森の家」ブログはこちら → http://asahiyamamoritohitonokai.naturum.ne.jp/

でも今年は国際スキーマラソン&大通公園雪まつり「歩くスキー体験」と重なり、
去年借りた中島体育センターから歩くスキーが借りられず、困り果てていました。

でも友人も一緒に探してくれ、めぐりめぐって、前田森林公園のスキーと、縁あって譲られたスキーを借りられることになりました。ありがとうございます

なんとも嬉しかったです。

なのに、まだ本当は解消されていない私。
「タイガーマスク」には申し訳ない…

110~130cmのスキーが元々少ないのですね。
でも、ほら、去年の様子。楽しそうでしょ。
c9a2f1a8.jpeg0d50ad6b.jpeg







去年抱っこされてた子、今年は滑ってます。
4eb2cf64.jpeg







この子が使っているのは、一昨年海外のL.L.BEANから取り寄せた110cmのスキー。
購入したら、軽くて、小さい子にはすごくいい板でした。ロシニョール製。

こちらはノルウェーの子の有名なポスター。
海外サイトからやっと見つけました。↓ 4段目の写真です。
http://www.terella.no/2008/04/25/ski-museum-proves-norwegians-are-born-with-skis-on/
9カ月(10カ月?)の子だったんだ。「歩くスキー」(北海道新聞社)の本で初めて見た時は「さすが北欧」と思ったけど、今では北海道にいてもピッタリと自信持てます。

L.L.BEANの前はカルフのお下がりスキー、その前が長靴で履くプラスティック製、自称「パンダスキー」でした。手頃でとっても楽しかったです。

あの子も、あの子も、あの子もみーんな11日誘いたいんだけど。
講師のハチスポさんに再度相談しなくちゃ。

4111e204.jpeg1月29日、高速道路の途中は吹雪。
和寒に着いたら、思ったよりも暖かい。
時々降雪あり。
午前中は結晶の大きなふわっとした雪が、
午後からは湿った雪に。


午後からのリレーの様子。小学生男子組、女子組一斉スタート。
一走、二走、三走(アンカー)へと…
bf897b5c.jpega83db588.jpeg







病み上がりのメンバーをかばいつつ、小学生女子組 第2位でした
大きな優勝カップ、いつか手に持ちたいね。
札幌XCは中学生女子組も2位でした。雪の中、十分頑張りました!

個人戦もお疲れ様でした。
コーチ、応援・激励いつもありがとうございます。

ed119119.jpeg大会からはホットミルクとコーヒーミルクの差入れ。
おいしかったです
大会会場は和寒東山スキー場に隣接でした。
小・中学生シーズン券5,000円
札幌方面が高額なんですね。
そして、すぐ隣に和寒スキー少年団の建物。
なんて好立地

そうそう、今日会ったのについ忘れました。今週末、福島に出発、来週本戦です。
「中体連全国大会がんばれ~~」
札幌XC全員からの激励をこめて。
小さい子達も応援してるよ!
体調崩さないようにね。

インフルエンザ、流行ってきたようです。
「今日から学級閉鎖」だったわが子、グッドタイミングで高熱だしてました
でも、クロカンやってるからか、治りがいい。
やってなかったら、もっと身体が弱かったと思う。

明日は厳寒の和寒に行ってきます。今日(1月28日)は午前中も-20度
 → http://tenki.jp/forecast/point-110.html
今年試しに塗っている、「ぬるホッカイロ」効くのかなぁ。

29日(土)・・・和寒大会または自主練習
30日(日)・・・自主練習またはお休み

自主練習は「滝野に行こうかなぁ」と言ってたメンバーもいました。
滝野は遊べる所あるので、少年団の幼児・小学生誘って、練習ついでに行ってみたいです。3月かな。

5202d47c.jpeg 白旗山のナイターに行ってきました。
 良かったです
 全国の大会を控えた選手が練習でき、
 とてもありがたいです。
 名前を記入し、ゼッケンを付け、小学生も練習OK。
 今週は平日毎日、来週以降は火曜・金曜・・・だと思います。
 18時半を過ぎたら帰る支度をして下さい。

9dbf6b1e.jpeg 札幌XCは今季立ち上がったのですが、
 集まって練習できるのはやっぱり嬉しい。
 コーチや父母の皆さん、ありがとうございます。
 今日は体験のお子さんも参加しました。
 またぜひ

さて、連戦が続きます。
希望者は申込書を取りまとめの人に渡して下さい。

1/29 和寒 …蘭越も同日
2/12 喜茂別
2/13 倶知安  ( 申込締切日2/4 )・・・国際スキーマラソンも同日
2/20 宮様Jr (申込締切日2/8 )  http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Cross/miyajr_cc2011youko.pdf
2/27 ニセコ    ( 申込締切日2/4 )・・・当麻も同日

以上、小中学生の大会です。まだありますが、また後日。
大人の組もある大会含めたら、全部書ききれないな。

ブログ管理人(私)は夜の雪かきが好きです。
雪の量にもよりますが…
子どもも出てきて遊びだします。
a9731314.jpeg

この時も子ども達、楽しそうでした。

旭山記念公園にて。



白旗山まで遠いけど、忙しいけど、また行きたいです。


最新コメント
[02/18 N-papa]
[02/16 aya]
[02/16 aya]
[01/24 NONAME]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
少年団へのお問い合わせ
バーコード
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]