忍者ブログ
札幌周辺の子ども達でいっしょに集まって練習しませんか!クロカンをやる子ども達を応援します。
| Home | About | 札幌XC | Other |
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて大会参加の子、どうでしたか?
ワックスルームの中は大人達が忙しそうだったでしょ。
高校生のお兄ちゃん2人も助けてくれましたよ。

コーチが大会のあとに皆に言ったことは覚えてる?
「良かったところ、悪かったところ考えてみて、悪かったところは残りのシーズンでなおしてみよう」
管理人の写真が下手だけど、皆の走りはいいね。もっともっと上手くなるよ。
f91d6313.jpeg6578f51c.jpegc59198d2.jpeg






a4b665b9.jpeg64073b52.jpegb4fd1f1d.jpeg





4932b3df.jpeg0f90d5b6.jpeg83b3e9fa.jpeg






小学生は1~2年は1キロ、3~6年は2キロを走りました。
中学生女子は2.5キロ、男子は5キロです。
毎年、天候やワックスの条件はもちろん違いますが、
来年のこの大会でタイムを縮めることを目標にしても良いですね
去年と今年参加した子の例
 7'51''(小1) → 5'55''(小2) 
 9'42''(小4) → 7'44''(小5) 
リザルトはこちら↓
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Cross/miya_jr_cc2011results.pdf

赤井川、余市、岩見沢、富良野、留萌、和寒などからも選手が参加しました。
みんなもこれから、少しずつ色んな大会に参加してみよう
大人も少しずつ、ワックスを覚えましょう

思えば…
うちの上の子はいつも最下位でした。
可哀想に、「なんでいつもビリなのかなぁ」と子どもに言ったこともあります。
始めたころは、ワックスや道具は訳が分からず、下の子が小さかったので、色んな人に迷惑をかけ、助けられ、励まされました。
今も自分を追い詰めて練習するのは苦手ですが、練習が終わると「今日は15周走ったから、何キロだよ」とよく話す子でした。小さい頃、初めて歩くスキーを履いて真剣な顔をしてたのは電車好きだったからかなぁ。クラシカルの2本のレーンが線路みたいでしょ。

話が脱線しました。
これからもチームで頑張りましょう。
 ↓ 観覧席だそうです。
561a2136.jpeg





 

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
最新コメント
[02/18 N-papa]
[02/16 aya]
[02/16 aya]
[01/24 NONAME]
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
少年団へのお問い合わせ
バーコード
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]